こんにちは!
先日、小諸城址懐古園の
紅葉のご紹介をさせていただきましたが
どーみーもだいぶいい感じになってきました!!

駐車場の紅葉は
空の青さと木々の緑が相まって
とってもきれいです!!

新館デッキから、コーヒーを飲みながら
庭の紅葉をゆっくり見るのもいいと思います♪
でも、朝夕は大分寒いので
温かい服装がいいと思います☆彡

落ち葉もいろんな色があると
とってもきれいなんですね!!
ついつい写真撮っちゃいました♪
今回は以上です。
次回もお楽しみに。
こんにちは!
先日、小諸城址懐古園の
紅葉のご紹介をさせていただきましたが
どーみーもだいぶいい感じになってきました!!

駐車場の紅葉は
空の青さと木々の緑が相まって
とってもきれいです!!

新館デッキから、コーヒーを飲みながら
庭の紅葉をゆっくり見るのもいいと思います♪
でも、朝夕は大分寒いので
温かい服装がいいと思います☆彡

落ち葉もいろんな色があると
とってもきれいなんですね!!
ついつい写真撮っちゃいました♪
今回は以上です。
次回もお楽しみに。

こんばんは。
今日はとってもいいお天気でした♪
梅雨が明けるとこんなにも違うんですね!
本当にいいお天気が続いています。
朝はそこまで暑くなかったので
トンボも気持ちよさそうにしていました(笑)
でも、
やっぱり日中は暑かったですね。
軽井沢の今日の
最高気温は31℃
最低気温は21℃でした。
日中はやっぱり暑いですが
夜になると気持ちいいです!!
ぜひ、
軽井沢で「さようなら熱帯夜」を体験してみませんか。
夕涼みをしながら
のんびりお部屋でビールを飲むのも最高です(笑)
今回は以上です。
それでは次回もお楽しみに♪
こんばんは。
昨日は七夕でしたが、
皆さんは何かお願い事しましたか??
天の川は見られましたか??
中軽井沢は少し曇りで
私は天の川が見られませんでしたが、
時間帯によっては見られたかもしれません。
さて、
本日は、本館洋室メゾネットのお部屋に
ぷちプラネタリウムを置いてみました!
というお知らせです♪

標高の高い中軽井沢の別荘地は
夜は真っ暗になるので晴れてる日は
星が綺麗に見えます☆彡
星を見上げてぼーっとしてる時が
贅沢で幸せな時間だな~と思っているので、
本物ではないですが、
雨の日も曇りの日も星が見られるよう
プラネタリウムを置いてみました!
導入前に、スタッフみんなでメゾネットの2階に寝転び
ほぉ~と思わずため息、
このまま寝ちゃうねーなんて話をしました笑
本館メゾネットはお部屋の中に階段があり
特に階段が危なくないお子様連れのお客様に人気です!
さらに、メゾネットのお部屋は
靴を脱いでお過ごしいただけるよう
ちょっぴりリニューアルしたので、ぜひぜひご利用ください♪

今回は以上です。
次回もお楽しみに♪
こんばんは。
今日はうれしいことがありました♪
今年初めてのクワガタを発見!!

軽井沢ではあまりクワガタやカブトムシは見られないのですが、
毎年どーみー付近ではひと夏で10匹くらい見られます♪
ミヤマクワガタも1回くらいは見られているので、今年も見たいです!!
どーみーから車で約25分(通常時)の
「松井農園」では
今の時期、ブルーベリー狩りやカブトムシ狩りが楽しめます♪
採りたてのブルーベリーを食べて、
カブトムシ狩りも楽しめるなんて
お子様は最高ですね♪
マス釣りも楽しめます!
軽井沢にお越しの際は、
少し足を延ばして松井農園に行かれてもいいかもしれません。
今回は以上です。
次回もお楽しみに♪
☆彡お料理と貸切風呂を楽しめる
24室の小さなホテル☆彡
【ドーミー倶楽部軽井沢】
こんばんは。
軽井沢ショッピングプラザや、旧軽井沢銀座。
ハルニレテラスや軽井沢コモングラウンズ等々…
ショッピングや食べ歩きでも人気の軽井沢ですが

私は軽井沢の自然も大好きなんです♪
春先と今では囀っている小鳥たちの鳴き声も違い
お花や草木も日々姿を変えていきます。
なんだか季節の移り変わりを感じられるってとっても嬉しいです♪
軽井沢に一度お越しになられた皆様。
また別の季節にいらしてみてください♪
きっとまた違う景色を楽しめると思います!
今回は以上です。
次回もお楽しみに♪

どーみー周辺では
いろいろな野鳥を見ることができます。
写真は
どーみーから徒歩30秒くらいのところで
一生懸命木の実をついばんでいた
「ヒガラ(たぶん)」です。
ヒガラはスズメより一回り小さいかわいい野鳥です。
~~ここでちょっぴりヒガラをご紹介~~
ヒガラの大きさは約11センチで
日本のカラ類の中では最小の種であるようです。
ヒガラの平均寿命は2年と言われていますが
最長で8年生きたという記録もあるそうです!
主にアカマツやカラマツなどの、マツ類の種子を好んで食べます。
秋や冬は群れを形成して生活していて、針葉樹林でよく見かけます。
どーみー周辺はアカマツやカラマツの木が多いです♪
繁殖期は5月~7月ごろで、約14~18日抱卵すると雛が誕生します。
雛は孵化してから16~18日で飛べるようになって巣立ちます。
その後、約2週間ほどで親鳥から独立するそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
孵化して、1ヶ月ちょっとで独り立ちなんて
本当に早いですね。
人間でいうと4歳くらいで独り立ち!?
すごすぎです(笑)
今回は以上です。
次回もお楽しみに♪

こんばんは。
明日はひなまつりですね♪
どーみーのフロントにもちょこんと
ひな人形が飾ってあって、かわいいです。
~~ここでちょっぴり豆知識~~
☆彡ひなあられのお話☆彡
ひなあられには、ピンク、白、緑の色があって、
色にはそれぞれ意味があるそうです。
いろいろな説はあるようですが、1つの説として
ピンク色は生命
白色は雪の大地、
緑色は木々の芽吹き
を表していて…
3色のひなあられを食べることで、
自然のエネルギーを得て元気で丈夫に育つとされているそうです。
~~~~~~~~~~~~~~
あらためて調べてみると面白いですね♪
今回は以上です。
それでは次回もお楽しみに♪
☆彡お料理と貸切風呂を楽しめる
24室の小さなホテル☆彡
【ドーミー倶楽部軽井沢】